月別アーカイブ

姫路城に住みたい

天鳳特上雑魚雀士奮闘記

自戦記37 果敢に曲げろ!

今回は本垢の上卓戦。

 

東発

f:id:himejijo:20180710225339p:image

巡目が早いので愚形リーのみを打った。でも正直、ドラの中を固められて反撃にあったらと思うと怖かった。ドラが役牌だと全体的に慎重に打たなくてはならない気がする。

 

結果は対面から出て裏裏でラッキーな5200となった。こうしてみるとやはり先制リーチはどんなものであれ偉いなあとも感じる。

でも、リスキーで偏差の大きい選択であるとは感じているので、段位ptによっては判断が変わる、すなわち昇段していけばそのうちダマ優位になる可能性もあるのかなと思った。

 

割と点数が平たいまま、僅差のトップ目で迎えた東4局。

f:id:himejijo:20180710230319p:image

終盤に上家からリーチがかかり、こちらも通りそうな7萬を押して平和ドラ1を聴牌。ドラの2索を押して追いかけリーチに踏み切った。

 

がっ…

f:id:himejijo:20180710230141p:image

その後上家に放銃。裏ドラを暗刻に乗せられ跳満となってしまった。

 

痛い…!痛すぎるっ…!

 

これだけみると、待ちもこちらが勝っているので理不尽なようだが、リーチまでの手順に無理はなかったか。

 

終盤なので、自分が好形1向聴でも絶対安全とはいえない7萬を押すのも厳しいし、巡目が残り少ないところにドラはモロヒとなるリーチ者だけでなく、周りにも危険なのでドラ切りは無理筋だったかなと思う。

 

その甘い選択がこうして自分に跳ね返ってきているのかなと感じさせられた。

 

南1

f:id:himejijo:20180710231342p:image

この対面の放銃場面も難しい。

普通なら、対面は5200〜8000聴牌なのでゼンツでいいのだが、

・二軒リーチに挟まれて、

・掴んだのが一方には通っているとはいえダブドラ。

・待ちもシャンポン待ちで枚数的にめくりあいが有利とはいえない。

・手持ちの北を落とせばほぼ凌ぎ切れる

となれば、オリの選択肢もあるだろう。

 

自分でも以前は押していただろうが、今なら多分引くと思う。ただどっちが正解なんやろなあ。

 

ちなみに、この放銃も裏ドラが3枚乗って跳満になった。暗刻に裏ドラ乗りやすくない?と最近思うな。槓ドラモロ乗りしやすくね?って記事を前書いたけど同じ要領なのか。

 

なおこの局、自分は仕掛けに失敗している。バックで仕掛けたところ、先に和了れない方をツモり二進も三進もいかなくなった。まだまだ鳴き方に改善の余地がありそうだな。

 

南2

f:id:himejijo:20180711044326p:image

親番で悪くない配牌だったがなかなか手が進まないうちにラス目の対面がリーチ。回しているうちにツモ和了られ、ラス落ちしてしまった。

 

画像の局面では、自分も前巡にシャボで聴牌しているがリーチはしていない。

打点がないし、巡目もかなり深いし、何より愚形でラス目の対面とめくりあいたくはなかった。

 

でもこうしてみると、リーチしなかったのはヌルいような気もしてくる。6萬が通っているので9萬はかなり出和了りしやすいと予想できる。

 

ツモられたのは仕方ないようで、どこかで誰かのヌルい打牌が効いていることもあるんだよな。

 

この後は上家と下家の1位争いが続いて和了れずにラスのまま終局となってしまった。

 

まあ今回は色々ミスもあったと思ったけど気にしても仕方ない系のラスかなーと思う。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061618gm-0089-0000-9c701e07&tw=1

 

次の局。

パン卓垢での一戦。

 

東1

f:id:himejijo:20180711060128p:image

起家で好配牌!だがちょっと重い…?

こういうどこが頭でどこがメンツかハッキリしない手は苦手だ。

 

f:id:himejijo:20180711060322p:image

7萬をツモって789三色が見えたが、89萬をツモらないうちにテンパったのでのみ手だがリーチした。

 

問題は待ちとりで、本譜は5萬切りの嵌6萬に受けたが、これは残り3枚しかない。

7萬きりで残り4枚の45萬の並びシャボに受けた方が枚数で勝っていた。

 

あまり枚数を数えることなく、なんとなくど真ん中のシャボは良くない気がして嵌張に受けてしまった。それを言ったらど真ん中の嵌張も同様に良くはないのだが…。

 

どちらに受けた方がいいかは、山読みなどもできない以上ほぼ運の問題になる。実際、嵌張に受けてツモ和了ることができた。

が、自分の問題点は見た目の枚数という分かりやすい情報の入手すら怠ったことだ。運の要素はどうにもならないので仕方ないが、少しでも勝つ確率を上げるためには見える情報を最大限に活用する努力を怠ってはならない

 

東1局2本場

f:id:himejijo:20180711061355p:image

上家の先制リーチを受けて、親の自分の手は1向聴+安牌1枚なので、安牌開拓も含めて5索を押し、次巡聴牌してトリダマにしたところ。

しかしここでは痛恨のミスをしている。実戦の8萬でシャボ待ちにうけるのではなく6萬切りの両面リーチで追いかける方が勝った。まあ結果的には6萬は当たり牌だったので助かったが。

 

実戦では、なぜか待ちを勘違いしていた。もちろん両面に取れることに気づいていたらそうしているはず。

この程度の牌理を間違えてしまうとは…>_<

 

この後は対面からもリーチが入り、さすがにのみ手シャボでは押せぬとオリたら上家の満ツモで親っかぶりとなった。

 

東2局1本場

f:id:himejijo:20180711062402p:image

ドラをきって聴牌即リー。

でもこの巡目なら2萬切り1向聴戻しという手もあったかも。

くっつきに優秀である4567萬の4連形と打点アップの種・ドラがあるのが大きい。4連形自体にも、くっつけば平和がつく可能性も高い。

 

ただし、実戦でそうしていたら聴牌するのは16巡目くらいになってほぼ和了り目もないようなので、これも結果論ではあるのだが即リーでよかったかもしれない。

 

本譜は対面との2人聴牌で流局となった。ただ、対面にこちらの当たり牌の3萬を暗刻にされた挙句に聴牌をいれられたのは、少しぐさっときたな。

 

東3(3本場)※かっこで本場を表記しているのは、連荘によるものではなく流局によるもので、その局自体は1局目であることを示している。

f:id:himejijo:20180711063244p:image

対面の親の、タンヤオが否定された仕掛けにはドラが東なだけに日和ってしまいそうになったが、平和のみでも果敢に曲げていけたのはよかったと思う。

 

画像を見れば分かるが、対面の仕掛けは東が浮いている三色のみの仕掛けだった。他家を牽制する意味もあったのかもしれない。

 

南2

いつのまにかダントツに躍り出ている。

f:id:himejijo:20180711064045p:image

親のヤバそうな仕掛けと上家からのリーチに挟まれている状況下で、ケイテンを取って上家への無筋をプッシュしてしまった。

さすがに危険への嗅覚が鈍すぎる。ここはオリだったろう。ただし親への安牌はロクにないのだが…

 

本譜は、456三色の和了れる方が出てラッキーな和了りとなった。実は、456三色には気づいていなくて完全にただのケイテンだと思っていたので、ロンの文字が出て混乱したw

 

この後はリードを守って局消化し、無事トップのまま終局となった。

 

今回は手が入ったので、結構ミスった割にはトップが楽々取れてしまったな。

 

牌譜

http://tenhou.net/0/?log=2018061619gm-0009-0000-b04b022a&tw=0

秋刀魚は難しい⑥

まだ三麻をやっていく。

三般戦

東3

f:id:himejijo:20180710013138p:image

ドラの発をポンして早々と跳満テンパイを入れたが、上家からもリーチ。

 

これに対して何を思ったか無筋6索を切り出して嵌7索テンパイを崩し、ホンイツへ向かってしまう。次巡に7索を引いて悶絶。

結果、索子1メンツ落としの形でリーチ現物待ちで倍満をテンパり返し、勝ったかと思ったが跳満ツモられとなった。

 

今回はわかりやすく無理な手作りのマイナスポイントが出た。もちろん跳満テンパイなら崩さずにそのままめくりあうべきだった。自分でもクリミスだったか?と思うくらい(苦笑)。

 

南1局1本場

f:id:himejijo:20180710013949p:image

下家リーチに回っていたところテンパったので、点棒もないしと追いかけリーチしたところ、下家のメンホンに放銃。

 

まさか相手メンホンとは思わなかったが、やはりリーチのみで追いかけは、平均的に打点の高い三麻ではほぼ見合わないのだろう。北も使われているし。あまり考えずに曲げる癖は本当に直さねば。

 

あと三麻では筋の本数も少ないため、自分が打点がある良形聴牌でも、後手を踏んだら放銃率の高いラインは通さない方が勝るという局面も多いのだろうなと思った。

三麻の技術介入度の高さはここら辺にあって三麻強者は優れた判断能力があるのではないかと思う。

 

主にこの2つのミスが大きく、あまり和了れずになすすべもなくラス(いや、やりようはあっただろ)。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061616gm-0019-0000-dff72b43&tw=1

 

次局

三般戦

東2

f:id:himejijo:20180710024647p:image

かわし手に振り込んだ局面。

自分は親で平和ドラ3聴牌だが、

・リーチによる打点上昇効率が悪い手で                          ある

・巡目がそこそこ深い

・上家も下家も待ちの3-6筒を切ってい          る

といった理由からダマテンにしていたが合ってる?これは仕方ないかな?

 

南2

f:id:himejijo:20180710024120p:image

リーチかけたら、流し満貫やられた〜

三麻は四麻より么九牌の割合が多いのでやっぱり流し満貫も出やすいんだろうな。

 

全体としては上家がめちゃくちゃなゼンツマンで、下家に振り込みまくって下家がトップ。自分が2着で終わった。

 

今回はちょっと歯ごたえがない牌譜だったなぁ。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061616gm-0019-0000-ae1c57fb&tw=1

秋刀魚は難しい⑤ 染め手の基準は?

三般戦

f:id:himejijo:20180709032220p:image

三麻とはいえさすがに染めたいと思ったが、三麻ではチーが出来ず遅いので、こらえて手なりで進める。

とはいえ索子が寄ってきたら、筒子を落としての染め手移行も常に視野に入れてはいた。

 

本譜は染めないうちにテンパイしたのでそのままリーチに行った。

 

東3局2本場

f:id:himejijo:20180709033024p:image

好配牌続きでどんどん加点。

1索を落とすだけで筒子のホンイツになる手だが、テンパったのでリーチに行った。最低でも立直ドラ1で高め親満なので巡目を遅らせるのは損だと考えた。

 

これが、役牌が連風牌でなくドラもなしならちょっともったいないのでテンパイ外ししてホンイツに向かうようなこともあるかも。

 

この局も運良く和了れたが対面はなんと門前清一色テンパイだった!三麻では珍しいことではないのかな?

 

対面は僕のリーチを受けて追いかけツモ切りリーチを打ってきたが、ダマでも倍満の手!親である自分の現物待ちなので、ダマテン続行の方がいいだろう。大分和了率に差が出そうだし、曲げても打点変わらずの可能性が高い。

 

ふと思ったけど三麻の平たい場ではどれくらい高ければダマ優位になるのだろう?

四麻ではダマ満貫〜ダマ跳満では基本的にダマテン優位とされているが、三麻の先制両面リーチは高くても割とリーチ優位になったりするんだろうか?

 

東3局3本場

f:id:himejijo:20180709034625p:image

配牌八種九牌のバラ手だが…

 

f:id:himejijo:20180709034746p:image

白ポンして満貫の和了りに!

四麻ならバラバラすぎるので白スルー推奨くらいの手だったが、三麻ではテンパイが早いのであまり気にしなくても大丈夫なのかな?と思った。

 

東3局4本場

f:id:himejijo:20180709035150p:image

例によってなるべく手なりを意識した。

 

f:id:himejijo:20180709062805p:image

しかし、中をへくった後で打点と速度的にホンイツへ向かった方が良さそうな手牌に。これなら初めからホンイツ一直線の方が早かったが、やむを得ないところか。

 

南1

f:id:himejijo:20180709063054p:image

牽制できると思ったのでのみ手嵌5索という最悪のクソ手で曲げてしまった。ドラの多い上家に来られるとマズイのでここはトリダマが良かったか。

今回は他家が来る前にツモり上げて事なきを得たが。

 

南2

f:id:himejijo:20180709063418p:image

ケイテンの上家が海底ドラ6というすごい手で和了り、対面が飛んで終了。

運良くダントツで終えることができた。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061604gm-0019-0000-9133b6d4&tw=2

 

次の半荘に行ってみよう。

 

三般戦

東1

f:id:himejijo:20180709063939p:image

自分が立直したところ、ダマで張っていた対面がツモ和了り。

なんと上家も平和のみを張っていた。

 

対面のは恐らく、親のイーペードラ3で打点十分だが待ちが嵌4筒と悪いためのダマ。

でも有効な手変わりがそれほどあるわけでもなく僕の現物待ちでもないので、僕のリーチの後は打点上昇のための追っかけツモ切りリーチが優位とみる。曲げていれば親跳ツモだった。

 

上家がダマにしたのは平和のみではリーチに向かえないという判断なのだろうか。三麻ではそうなのかな〜

 

東2

f:id:himejijo:20180709064759p:image

少し無理に染めに行った。これなら染めのメリットが大きいので成立している?

手牌が整っていないのでチーのない三麻では間に合うか微妙だな。

 

まあオリやすい手牌なので押し引きさえ間違えなければ大丈夫かな。

今局はギリギリ間に合って和了れた。

 

今回もついていて、高打点の手を何度も和了って、ダントツで他家を飛ばして終了することが出来た。

やっぱり秋刀魚って運ゲーじゃね?w

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061615gm-0019-0000-6d9eec15&tw=2

 

 

 

自戦記36

今回は本垢で上卓戦。

東1

f:id:himejijo:20180706233245p:image

早々に役なしドラ1の両面聴牌をしたので曲げたら、ドラ3の辺張に追っかけられ、競り負けて満貫放銃…。残念無念。

でももちろんこれからも曲げ続けます。

 

勝負はまだまだこれからだ!と臨んだ次局。

f:id:himejijo:20180706233630p:image

今度は早い二軒立直に挟まれ絶体絶命に。しまいに裏3の跳満親っかぶるしまつ。

もうだめじゃん…

 

次局。

f:id:himejijo:20180706234417p:image

できることなら満貫以上を和了りたいが、中盤に入って2向聴なら鳴いていかないと厳しいだろうと考えて3900を拾いにいく。1000点とかにしかならない手なら鳴かなそう。これを和了りきって少しだけ差を詰めた。

 

南3局

ここに至るまで手は入らず、全然浮上出来ない。

このままなすすべもなくラスるのかと思われたその時…

f:id:himejijo:20180706235106p:image

圧倒的横移動…!

僥倖…正に…!

 

終盤になったので仕方なしに中のポンテンを取ったところ、対面のツモが上家に流れ、下家の親の立直ドラ5に放銃という自分にとってはとても有り難い横移動を生み出した。

コレが亜空間殺法…!?

狙って出来たらクソ強え。

 

上家はチンイツテンパイなので押すのも普通は見合ってるし仕方ないんだよなあ。これで3着目に浮上。

 

なんとか上家からのリードを保って迎えたオーラス。

f:id:himejijo:20180706235933p:image

ツモり三暗刻(早い話が役なし)テンパイだが、立直は上家に追いかけられるのが怖くあまりしたくない、これをダマも微妙、ということで聴牌を外してトイトイへ向かってみた。

これも非常に微妙なところ。Twitterでアンケートを取ったところ、一応この選択もあり、との回答が多数ではあった。

 

メリットもある選択だとは思うが、聴牌を外すのがすごくヌルかったことになるような展開も予想されたので、善悪はかなり微妙。

 

今回はこれがハマって、無事3着で終了できた。

f:id:himejijo:20180707000558p:image

対面もトイトイ聴牌で、縦傾向の場であることがはっきり出ている。

 

今回はいきなり不ヅキに見舞われたが、それでも諦めず、冷静にチャンスをうかがうのが大事だと感じた。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061522gm-0089-0000-fa47ea0f&tw=1

 

次の半荘。

上卓戦

対面が上家から親ッパネを和了り、その後対面が親番で平和ドラ1をダマにして、下家が赤5筒で5800の放銃となり、その直後下家が回線切れになってこの局面。

東3(3本場)

f:id:himejijo:20180707065519p:image

親番。三色ドラ2聴牌に取れるので8萬をチーしたが、この仕掛けはどうだろう。

 

普通は愚形を解消して良形聴牌なら少なくとも悪くはないだろうが、この場合は片和了りなので実質愚形であり、それどころか和了れない方が出たりツモったりしてフリテンになる可能性があるという点で愚形テンパイよりも悪いといえる。

 

そう考えると逆に両面部分の9筒から仕掛けたいくらいである。が、嵌8萬が門前で埋まったりしない限り受け入れ枚数が少なく苦しい手であると考えれば、あまりスルーとかもしていられないし、仕方ないところか。

 

今回はフリテンにも見舞われず無事5800を和了れた。

 

東4局4本場

f:id:himejijo:20180707070608p:image

上家の立直を受けて、こちらもチートイ赤のテンパイ。曲げるか?

 

実戦ではダマで対面から出和了った。愚形とはいえ、曲げて最低9600となれば子の立直とめくりあうのも十分割に合うので、トップを目指すためにもリーチだったか。

 

ダマっていれば拾えそうな待ちというわけでもない。しかも、今上家も下家もツモ切りモードなのでダマの価値がかなり低い場だった。多分、対面も安牌がないので曲げたとしても出たのではないか?

 

ここでまくれなかったのは結果的には関係なかった。というのも次局、上家が対面に満貫放銃して飛び終了となったから。いずれにしても対面のトップだったろう。多少の点数状況の変化があろうとこれは変わらないだろうし。

というわけで2着終了でした。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061602gm-0089-0000-2b5df480&tw=2

秋刀魚は難しい④

 今日も三麻の反省。

 

三般

東1

f:id:himejijo:20180706072145p:image

普段なら染めに全力ダッシュしたくなるがそれで良いのか?と迷った結果、とりあえず南を切った。どうなんだろう。

 

この局はすぐに上家から立直が入り撤退。

 

東1局2本場

f:id:himejijo:20180706072620p:image

ホンイツ一向聴で、まだ押したくなってしまうが、対面に槓ドラがモロ乗りで高打点がはっきり見えていてしかも聴牌していそう。無筋5筒は押してはならなかっただろう。

ここは南とか切って回るんだったかな。

 

東1局3本場

f:id:himejijo:20180706073030p:image

点棒がないので攻めたいが、対面が親満(11600)以上確定で、自分は待ちも打点も不満のためトリダマにした。

 

その後、5-8筒待ちに手変わりしたので立直に踏み切って満貫を和了れた。しかし、立直した時点で5-8筒は5枚見えと残り枚数は嵌2筒と互角なくらいだったので、これもやはり分が悪くちょっと押しすぎなのかもしれない。

 

この後は上家に三倍満をツモられ、さらに上家に放銃して飛び終了となってしまった。

放銃場面↓

f:id:himejijo:20180706074241p:image

この白くらいは押していいかな?結果的に単騎で討ち取られたけど、、、

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061503gm-0019-0000-70767f34&tw=2

 

2局目

三般

南2

f:id:himejijo:20180706152410p:image

トップ目の下家が裸単騎で槓を2つ入れている局面。南のみの手ながらテンパったので、ここはチャンスと考えて2枚目の槓ドラ5索を切って曲げたら、これを対面に大明槓された。

下家はともかく、ラス目の対面が既にドラポンを入れていることや巡目の残りがわずかであることから、ここは危険を犯さず降りた方がよさそうだった。

 

この後、持ってきた南を暗槓したら…

f:id:himejijo:20180706152752p:image

なんと四槓流れ!天鳳では四槓散了という名称を使っているようだ。

こんなの初めてで、槓したときには気づいていなかったのでびっくりした。

 

まあ対面も怖いし局を流せたのはよかったと思うけども。

 

この後…

f:id:himejijo:20180706153141p:image

があっ…🤮なんで…こんな目に…!

先制両面立直したんやぞ…?

まあこんな日もあるわな。

 

次局も対面のダマテンにぶっ刺さり、ラス落ちしてオーラスとなってしまった!

 

オーラス

なんとかテンパイを果たすも、立直して直撃でもラス抜けできるか怪しい。

ということで対面の親がテンパイで連荘・次局持ち越しとなることや、 北を沢山抜いて高打点確定の下家に対面が刺さることに期待してダマに構えたがどうなんだろう?普通は立直だけどな…。

f:id:himejijo:20180706153557p:image

すると、期待通りに対面が下家の満貫に刺さって、なんとかラス回避成功!

結果的には戦略が吉に出たっぽい。

 

あぶねー。両者2000点台の、僅か500点差でのラス回避。

まあこの時は3級だったので、ポイント的には2位も3位も一緒なんだけどねw

 

相変わらずトップが取れないな〜。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061521gm-0019-0000-13a6a293&tw=0

 

 

秋刀魚は難しい③

すごく久しぶりに秋刀魚(三人麻雀)をやった。前回やったときはこのブログは本格的には始めたばかりでテキトーに「秋刀魚は難しい」ってタイトルをつけたのだが、いっそのことこれをシリーズ化してしまおうと思う。というわけで「秋刀魚は難しい」第3弾。

 

さて、三麻は難しいと書いている通り、自分は三麻が苦手だ。今の東風用の垢で三麻を打っていた時期を除くと三麻専用の垢を作ってそれで打ってきたが、なんとRは原点以下。意味がおわかりだろうか。

普通は段位ptの昇段時与えられるptを原点と呼ぶが、自分はなんとRが垢を作った際に与えられる1500を下回っている(!)。ちょっと恥ずかしくて人に言えないレベルだ…(言っちゃってるけど

 

いつも月末に、その月の成績とかを上げようと思ってるけど撮り忘れるのでたまには成績公開でも↓

f:id:himejijo:20180705040410p:image

段にまだ到達しておらず、まだパン卓でしか打っていないはず。

なんつーか、まるで四麻かと見紛うような部分のある成績。平準とか2代前半で、一瞬勝ち組… ?となっていやいや、三麻でこれかよ!まるで四麻だなって言いたくなる。

 

和了率や放銃率は三麻でみんなどんなもんなのか知らないけど、多分和了率は1/3に近くなるし放銃率は放銃する相手が2人しかおらずツモの回ってくる頻度が多いため四麻よりは低いのだろう。

それに比べて自分はどちらも大分ヒドイな。

 

ちょっと言い訳したい。自分は秋刀魚の経験が浅い。

そもそも麻雀は4人が基本なので、三麻が人気らしい関西の人だとか、行きつけの雀荘がサンマの店であるとかじゃない限り、普通は三麻をする機会は比較的少ないのではないか?ハマる人はどういうきっかけでハマるんだろう。

 

また、三麻自体四麻とルールが違うが天鳳の三麻ルールは割と特殊。ツモり損と北が抜きドラであるのが特色だ。

天鳳秋刀魚のルールは自分に合っていない気がしている。

 

最近あまりやっていないが、mjでは三麻で北が常に役牌扱いで、四麻と比べて割と勝てていたイメージがある。

天鳳と比べてmjでは北を鳴いて和了りに行きやすいので、最近門前寄りになったとはいえ基本的に鳴き派な自分には有利なルールだったのだと思われる。

北を抜ける天鳳三麻ほど打点が勝手についてはこないので、隙あらば優遇された役であるホンイツ狙いで打点を叩いていた。

 

天鳳の三麻ではプレイヤーレベルの違いもあってか全然勝てず、つまらなくて少しやっては放置を繰り返していた。

最近は天鳳三麻も面白いと感じられるようになり、四麻牌効率の練習にもなるらしいので結構三麻を打っている。

 

では反省。まだ3級だったときの1戦。当然パン卓。

東2

f:id:himejijo:20180705110657p:image

ここから謎の9筒落とし。何がしたかったんだろう?多分横に伸ばしたかったのとうっかり索子染めとかみてたのかな?ちょっと病気かも。

 

既にチートイのシャンテンなのでチートイになることも考慮に入れた方が良いだろう。割と三麻はチートイが成就しやすいとも聞く。牌種が少ないしな〜

 

この後はチートイ聴牌を逃し、無理やりトイトイへ向かうことになったが和了れず。トイトイの1向聴で無理にリーチに押したりしていたので反省。

 

東3

f:id:himejijo:20180705183644p:image

この6索を下家は大明槓!そしてなんと嶺上ツモ!

結果的には下家大成功だけど、これは槓するのか?自分ならトップ目で槓ドラを増やすような真似はせず着実な道を選びたいし、ツモって三暗刻を狙いたくなる。

ただし三麻では点数変動が激しいので、特に東場のうちはいくらリードしていてもそれをキープするような打ち方ではなく攻めなくてはいけないのか。

 

対面にドラが固まってホンイツもついている。なんと親倍の手。

全然これに対する警戒はできていなかった。筒子の染め手っぽいし、筒子が余っているので十分警戒はできたはず。

 

染めていそうな他家がいなかったとしても、ドラが全然見えないので他家のどちらかが持っている…という想定で押し引きしなきゃいけないのかな。

 

南1局

f:id:himejijo:20180705184545p:image

普通に進めても微妙なので、三元役やホンイツをうかがいながら進め…

 

f:id:himejijo:20180705185613p:image

ホンイツ小三元の倍満聴牌までいったが、対面の立直に一発で放銃してしまった。

手作り自体少々無理をしたな。

対面はヤミテンにしていたところに4筒を持ってきて、1筒と振り替えてタンヤオをつけて立直。打点上昇したモギリーなよようなもので、そんなんありなのかよ〜

準良形の役なしドラ1はダマで、タンヤオドラ1なら立直か…四麻ではあんまりないと思うけど三麻だとありだったりするのかなぁ。

 

南2

f:id:himejijo:20180705190203p:image

この手なら先に筒子メンツが完成しない限りはチンイツ志向でいいかな?

実際鳴きチンイツの満貫を和了ったが、三麻だとすごく安い感じがする…。

 

オーラスも和了って、2着で終了となった。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061503gm-0019-0000-79b1f857&tw=0

 

次の半荘。

南2

f:id:himejijo:20180705212845p:image

いきなりラス前から。下家から早い立直がかかる。

下家は、打8索1-4-7索待ちの三門張を蹴って嵌7索一盃口に受けている。

これは1飜増えるとはいっても微妙に感じる。流石に和了りにくくなりすぎではないか?

 

ここはダマの選択肢も有力に思った。もちろん、三門張で役なしダマは無駄すぎるので一盃口つきのダマだ。ダマでも満貫で、打点十分。

以前読んだ、天鳳位オワタ氏による三麻本にもサンマにおけるダマテンの重要性が書かれていたように思う。

 

天鳳位直伝! 三人麻雀の極意 (マイナビ麻雀BOOKS)

天鳳位直伝! 三人麻雀の極意 (マイナビ麻雀BOOKS)

 

確か、天鳳三麻では他家が2人しかいない上にツモり損なので出和了りが大事になってくる、というようなことが書いてあったと思う。なるほどと思った。

 

例えば親なら、親倍8000オール=計16000をツモるより、親ッパネ18000を出和了った方が収入が多いという逆転現象すら発生する!

 

四麻では同じ飜数・符でも僅かにツモの方が収入の合計は高いことが多いし、そもそも門前でツモれば1飜増えるので、基本的にはツモった方が収入は多くなる。

ここは三麻と四麻の違いがある。

 

だからこそ、四麻は良形で立直してツモるのが一つの勝ちパターンだが、三麻では打点十分なのでダマるということも多くなりそう。

ただ実際にどれほどこの戦術が使えるのかはよくわからない。

 

画像の場面では、四麻ならやはり三門張に受けて曲げ、ツモりにいくのが1番良いと思うのだが、三麻ではどうなんだろう。流石にツモが安いとはいえ三麻も同じかな?

ダマの欠点として他家を牽制出来ないことが挙げられ、自由に打たれてしまうのも待ちの悪い嵌張待ちでは痛い。

 

本譜はなんと海底でツモられ、出和了り親満と同じ値段の跳満ツモとなった。

 

南2局1本場

f:id:himejijo:20180705230527p:image

ラス目の対面の立直を受けて、一発消しの意味も含めて西を加槓したが、どうなんだろう。現状西中のみの手。

 

f:id:himejijo:20180705230535p:image

さらに、中も持って来てこれも加槓した。ここまでくると場が煮詰まりすぎていてどうしたらいいのかさっぱりわからない。

でも打点十分になったのでこれは更なる打点上昇と嶺上チャンスを狙って見合うかな〜

 

なんと流局。

 

この後はトップ目の下家に追い上げたものの、オーラスに和了られて2着で終了となった。

 

久しぶりのサンマだったけど、分からないことだらけだった。三麻の基本から分からないので、やはり三麻の本を一冊買った方がいいかもしれない。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061503gm-0019-0000-b89cf262&tw=0

自戦記35 目先の受けか変化か?

パン卓戦

東1

いきなり愚痴になってしまうが…

f:id:himejijo:20180704161736p:image

対面、このガチャ鳴きから…

f:id:himejijo:20180704161824p:image

自分が立直をかけたときにはドラ2丁引いてこの聴牌となり…

f:id:himejijo:20180704161848p:image

しまいには自分の跳満放銃エンド…。

 

これヒドイ。対面の強運に敬意を表することしかできない。

と思うけど、やっぱりヒドイ放銃のウラにミスが隠れてたりすることは多い(多分…

仮にミスが本当はないとしても、そういうのを探し出さないとやってられないというところもある。

 

今局ミスがあるとすればこの場面か。

f:id:himejijo:20180704162450p:image

6筒を切ったが、2萬・5萬・9索の3対子形になっているので萬子両面を固定してしまうのも有力だったか。それならこの後の7筒も捉えてより好形になっていだだろう。

 

ただし、瞬間の受け入れではやはり基本に忠実に孤立牌を切る6筒切りが勝るので、普通はそうするものではないかな、とも思う。

 

※7/5追記

「ミスがあるかもしれない」とした場面について指摘をいただきました。

 

この場面では、5萬切りが瞬間の受け入れでも5萬縦引きの2枚分しか6筒切りと比べて損ではなく、6筒を切った場合の5萬を縦引きしての聴牌は、ドラ表の6索と2萬の変則2門待ち(9索が枯れているため)というかなり和了りにくく価値の低い聴牌となる。そのため、その可能性を残すより6筒周りにくっついてのより和了りやすい聴牌を組める可能性を残した方が勝る(=5萬切り優位)。

 

とのことのようです。ですよね?

とても勉強になりますので今後とも、皆さま是非疑問点はご指摘いただけるとありがたいです。

 

東2

f:id:himejijo:20180704163451p:image

轟配牌っ…舞い降りる…!

神が…ホンイツ和了れと囁いている…!

やはり運は平等だ…!

 

 

がっ…和了れず…!

 

門前でも和了れそうなくらいの手だが、染め手は鳴き手だと思っているので無論鳴いていった。

それでも和了れないだと…!?

 

f:id:himejijo:20180704172159p:image

この局は精神的にくる役なしドラ2ツモられ。

自分の河はド派手なことになっているが、特に345索メンツが目について、ひどい。

 

何を誤った??

f:id:himejijo:20180704172435p:image

南が重なったこの場面で、縦への伸びをみたこともあって5索を切ってしまった。だが流石に45索の両面落としになるこれはやりすぎっぽい。ここからトイトイ付けるのは遠くて難しい。

 

鳴きやすさを考慮して南と1索の対子を残すとすれば7索対子落としか。多少河は派手になるが、むしろ索子は鳴きやすくなりそうだし、第一牌効率の差が大きすぎて河など微々たる要素だろう。

こうしていれば先に書いた345索を捉えてすぐ和了れていたか〜。

 

この半荘は、この後も何もできない感じでダンラスのままだったが、途中から回線切れの上家がどんどん点を失ったので、ほうほうの体でなんとかラス回避できた。

色んな意味でひどい半荘だったなあ。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061500gm-0009-0000-aee9c093&tw=3

 

次の半荘。

パン卓戦

東1

f:id:himejijo:20180704210625p:image

起家で好配牌。これくらいタンピンが見えれば役牌を急いで投げ捨てる。オタ風よりも早く。

ドラのダブ東も切ってしまっていいだろう。

 

とはいえそれほど好形揃いでもなかったので聴牌まで時間がかかった。

f:id:himejijo:20180704211034p:image

15巡目にようやくテンパりリーチして、親マンツモを果たす。

リターンが大きすぎるので、ダマ2〜3飜の好形はたとえ残り1巡でも曲げたいな。

 

東2

f:id:himejijo:20180704211614p:image

聴牌に取れるが、67索のシャボ待ちでリーのみの手なんて聴牌じゃないので6索を切って向聴戻しした。

 

78筒引きでイッツー聴牌ならダマ5200でよし。索子がメンツ化したら8筒2枚枯れにつき他家が使いにくそうな9筒ドラ単騎リーチも面白いかも。まあ実際には使われてるけど…

上・下家の河見ても筒子が高めだし微妙なのかな?

 

だが、この直後に下家の親リーが入る。安牌はあるが結構良い手なので無筋2筒と中筋6索を向聴押ししたがあまり良くないだろう。

・相手が親

・自分はトップ目

聴牌の良形受け入れが少なく打点も高くなりにくい

 

というのが判断を引き寄りにする。

オイオイ、引き要素ばっかじゃねーか(-_-;)

 

ただ今回はこういう打ち方を試している攻撃垢なのでこうやってみた。

 

結局上家が聴牌打牌で放銃。裏1載って親跳に。

下家は親で巡目が早いとはいえ、確定三色なのでダマで11600あり、曲げたら出やすくもない3-6筒待ちならダマ優位とみる。

 

東2局1本場

f:id:himejijo:20180704220128p:image

何を切ればいいかよく分からなかったので、変化したときに好形になりやすいことを重視して、索子を56索のスリムな形に整理し変化は萬子に任せる感じにした。

でもこれ、向聴戻しなんだよな…素直に3萬か8萬を切ったほうがいいのか?

 

 

しかし、ここから索子の要所ばかり引いて2-5-8索のフリテン三門張で聴牌。2索も3枚切れだったが、こうなればリーチに踏み切った。

 

フリテンでも三門待ちなら和了れるのではないかと思ったが、上家の追っかけリーのみに放銃してしまった。つくづくフリテンリーチに縁がない。

 

この後は上家に倍満ツモられて一時3着落ちしたりと色々あったが、結局運良くトップを取れた。

 

どっかで読んだホンイツへの渡り(単騎待ち聴牌から渡るものだが、今回は複合形にくっついていい待ちになった)がピタリとハマって嬉しかったりもした。

 

他家が何度も回線落ちしては戻ってくるのを繰り返していたり、門前聴牌でもやたらダマにしてくれたのでありがたかった。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061501gm-0009-0000-a0a72515&tw=0