月別アーカイブ

姫路城に住みたい

天鳳特上雑魚雀士奮闘記

自戦記35 目先の受けか変化か?

パン卓戦

東1

いきなり愚痴になってしまうが…

f:id:himejijo:20180704161736p:image

対面、このガチャ鳴きから…

f:id:himejijo:20180704161824p:image

自分が立直をかけたときにはドラ2丁引いてこの聴牌となり…

f:id:himejijo:20180704161848p:image

しまいには自分の跳満放銃エンド…。

 

これヒドイ。対面の強運に敬意を表することしかできない。

と思うけど、やっぱりヒドイ放銃のウラにミスが隠れてたりすることは多い(多分…

仮にミスが本当はないとしても、そういうのを探し出さないとやってられないというところもある。

 

今局ミスがあるとすればこの場面か。

f:id:himejijo:20180704162450p:image

6筒を切ったが、2萬・5萬・9索の3対子形になっているので萬子両面を固定してしまうのも有力だったか。それならこの後の7筒も捉えてより好形になっていだだろう。

 

ただし、瞬間の受け入れではやはり基本に忠実に孤立牌を切る6筒切りが勝るので、普通はそうするものではないかな、とも思う。

 

※7/5追記

「ミスがあるかもしれない」とした場面について指摘をいただきました。

 

この場面では、5萬切りが瞬間の受け入れでも5萬縦引きの2枚分しか6筒切りと比べて損ではなく、6筒を切った場合の5萬を縦引きしての聴牌は、ドラ表の6索と2萬の変則2門待ち(9索が枯れているため)というかなり和了りにくく価値の低い聴牌となる。そのため、その可能性を残すより6筒周りにくっついてのより和了りやすい聴牌を組める可能性を残した方が勝る(=5萬切り優位)。

 

とのことのようです。ですよね?

とても勉強になりますので今後とも、皆さま是非疑問点はご指摘いただけるとありがたいです。

 

東2

f:id:himejijo:20180704163451p:image

轟配牌っ…舞い降りる…!

神が…ホンイツ和了れと囁いている…!

やはり運は平等だ…!

 

 

がっ…和了れず…!

 

門前でも和了れそうなくらいの手だが、染め手は鳴き手だと思っているので無論鳴いていった。

それでも和了れないだと…!?

 

f:id:himejijo:20180704172159p:image

この局は精神的にくる役なしドラ2ツモられ。

自分の河はド派手なことになっているが、特に345索メンツが目について、ひどい。

 

何を誤った??

f:id:himejijo:20180704172435p:image

南が重なったこの場面で、縦への伸びをみたこともあって5索を切ってしまった。だが流石に45索の両面落としになるこれはやりすぎっぽい。ここからトイトイ付けるのは遠くて難しい。

 

鳴きやすさを考慮して南と1索の対子を残すとすれば7索対子落としか。多少河は派手になるが、むしろ索子は鳴きやすくなりそうだし、第一牌効率の差が大きすぎて河など微々たる要素だろう。

こうしていれば先に書いた345索を捉えてすぐ和了れていたか〜。

 

この半荘は、この後も何もできない感じでダンラスのままだったが、途中から回線切れの上家がどんどん点を失ったので、ほうほうの体でなんとかラス回避できた。

色んな意味でひどい半荘だったなあ。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061500gm-0009-0000-aee9c093&tw=3

 

次の半荘。

パン卓戦

東1

f:id:himejijo:20180704210625p:image

起家で好配牌。これくらいタンピンが見えれば役牌を急いで投げ捨てる。オタ風よりも早く。

ドラのダブ東も切ってしまっていいだろう。

 

とはいえそれほど好形揃いでもなかったので聴牌まで時間がかかった。

f:id:himejijo:20180704211034p:image

15巡目にようやくテンパりリーチして、親マンツモを果たす。

リターンが大きすぎるので、ダマ2〜3飜の好形はたとえ残り1巡でも曲げたいな。

 

東2

f:id:himejijo:20180704211614p:image

聴牌に取れるが、67索のシャボ待ちでリーのみの手なんて聴牌じゃないので6索を切って向聴戻しした。

 

78筒引きでイッツー聴牌ならダマ5200でよし。索子がメンツ化したら8筒2枚枯れにつき他家が使いにくそうな9筒ドラ単騎リーチも面白いかも。まあ実際には使われてるけど…

上・下家の河見ても筒子が高めだし微妙なのかな?

 

だが、この直後に下家の親リーが入る。安牌はあるが結構良い手なので無筋2筒と中筋6索を向聴押ししたがあまり良くないだろう。

・相手が親

・自分はトップ目

聴牌の良形受け入れが少なく打点も高くなりにくい

 

というのが判断を引き寄りにする。

オイオイ、引き要素ばっかじゃねーか(-_-;)

 

ただ今回はこういう打ち方を試している攻撃垢なのでこうやってみた。

 

結局上家が聴牌打牌で放銃。裏1載って親跳に。

下家は親で巡目が早いとはいえ、確定三色なのでダマで11600あり、曲げたら出やすくもない3-6筒待ちならダマ優位とみる。

 

東2局1本場

f:id:himejijo:20180704220128p:image

何を切ればいいかよく分からなかったので、変化したときに好形になりやすいことを重視して、索子を56索のスリムな形に整理し変化は萬子に任せる感じにした。

でもこれ、向聴戻しなんだよな…素直に3萬か8萬を切ったほうがいいのか?

 

 

しかし、ここから索子の要所ばかり引いて2-5-8索のフリテン三門張で聴牌。2索も3枚切れだったが、こうなればリーチに踏み切った。

 

フリテンでも三門待ちなら和了れるのではないかと思ったが、上家の追っかけリーのみに放銃してしまった。つくづくフリテンリーチに縁がない。

 

この後は上家に倍満ツモられて一時3着落ちしたりと色々あったが、結局運良くトップを取れた。

 

どっかで読んだホンイツへの渡り(単騎待ち聴牌から渡るものだが、今回は複合形にくっついていい待ちになった)がピタリとハマって嬉しかったりもした。

 

他家が何度も回線落ちしては戻ってくるのを繰り返していたり、門前聴牌でもやたらダマにしてくれたのでありがたかった。

 

牌譜

http://tenhou.net/3/?log=2018061501gm-0009-0000-a0a72515&tw=0