月別アーカイブ

姫路城に住みたい

天鳳特上雑魚雀士奮闘記

自戦記⑧

麻雀の好形といえば両面ターツだが、ターツより大きな単位でみると、だいたい4連形が最も受け入れ・使いやすさといった点で優秀な形らしい。

手替わり待ちをするか否か?という選択でも、普通は待たない方がいいことが多いのに、四連形があるだけで手替わり待ち有利となったりするという。

 

序盤はちゃんと578などのようなターツの一個飛びの牌を残すようにしているのになかなか四連形が出来ず、手替わり待ってみたくても待つべき牌姿にならない姫路城です。←長えw

 

f:id:himejijo:20180521034605p:image

上卓は意外と段位があてにならない感じがする。対局中はよく分からなくても、こうして全員の手を開けて見直すと、言っちゃあ悪いがツキだけで3段くらいになったのかな?っていうパン卓並の打ちすじの者も散見される。

今回のように、オタ風ドラをかなり引っ張っているだけでも打てるメンツかなという感じがする。時々、大した手でもないのに、第一打でドラを切るという雀鬼流の人に殺されそうなことをしている人もいる。

 

画像はドラで自風の西が一枚切れだが、白がアンコとはいえ、ターツが揃っておらず速度が望めない自分は打点アップの種である西をまだまだキープ。

下家はなぜか一向聴取らず。

 

f:id:himejijo:20180521035358p:image

下家、受け入れの狭い選択を続けているが、前巡の僕の余計なポンのせいで(半分冗談だけどこういうのはオカルト的発想やなあw)赤5萬を引き最速テンパイ。

これをノベタン役ありダマに構える。

1-4筒で即リーでいいと思うのだけれど…

 

8萬ポンだが、前はこんなところから鳴くのは避けていた。

しかしスルーしてテンパイしたときにシャンポンが残ってしまうと残り枚数があまりに少ないことに気づき、割とポンするようになった。

チーはスルーしてもそこまで問題になりにくいが、枚数の少ないポン材は急所になりやすいのだろう。

今回は、最悪白の暗刻落としでオリられるので守備面もまあ大丈夫だと踏んだ。

 

f:id:himejijo:20180521040126p:image

思わずため息をついてしまいそうになるが、こういうのを気にしても仕方ないと最近学んだ。まあ当たり前なんだよな〜

 

下家は、上家リーチに大してなんとツモ切り追いかけを打っている。

オイオイ、何のためにダマにしたんだ?

打点が安いからとか、他家を警戒してだろ?

普通追いかけモギリーはダマでも打点十分だが、他家からリーチが入ったので打点アップや非リーチ者に✳︎圧をかけることを目的としてする。

 

✳︎圧をかける、ということは二軒リーチに直面させることで、オリきれずリーチ者どちらかの和了り牌が出る、というのを誘発する。たとえそれが自分の和了り牌でなくとも、相手にツモ和了られるより局収支的に有利になることが期待できる。

 

他にも、ダマで手替わり待ちをしていたが他家リーチで巡目的猶予がなくなったった場合や、オーラスなどの条件戦で他家リーチにより状況が有利になった場合・条件を満たしやすくなった場合にツモ切り追いかけが用いられると考えられる。

 

f:id:himejijo:20180521041610p:image

次局、下家に三面張テンパイが入ったが、上家にポンされている3萬が和了り牌の振り聴につきダマといったところ。

でもこれは、フリテンリーチがギリギリいいのではないかと思う。

怖い親の追いかけは親がメンゼンでないのでありえないし、特に高打点確定の仕掛けが入ってもいない。

 

そもそもこれでフリテンリーチを打てないのであれば、

f:id:himejijo:20180521042037p:image

ここでカン4萬待ちで即リーした方がマシではないか?

3萬切りテンパイ外しは、4連形2つのすこぶる優秀な形が残り有力な選択ではあるのだが、このフリテンになるリスクはあるので、これで戦えないようではそうする意味が薄く感じる。

 

f:id:himejijo:20180521042529p:image

上家2筒切りでは普通に3索子切りでいいだろう。並びシャンポンを残しても全く和了りやすくない。

 

次局、親番。

f:id:himejijo:20180521042753p:image

これは少しやりすぎだった感じがする。

ドラの3筒引いたら使いにくいし…

ドラはとりあえず使える形にしておけば、後引きでアンコったりしたときに高打点が狙いやすいので有利だと思う。

このポンはどうしても和了らなければならないときにしかやっちゃいけない気がする。

 

上家に安く早く蹴られて親流れ。

 

f:id:himejijo:20180521043307p:image

東3局、鳴いたはいいけど頭がない…

これでは安いくせに早くも安全でもない。

頭が作りにくいときは役牌もワンスルーがいいか?

他の形も雀頭さえあれば悪くない。

 

そして対面のリーチ。

f:id:himejijo:20180521043701p:image

上家と一緒に仲良くフリテン(笑)

どうしてこうなった涙

 

f:id:himejijo:20180521043845p:image

同じフリテンとはいえ、上家はドラ4の満貫手なので結構押せると思うが自分はのみ手。

6索を掴み、ついにオリにまわって頑張ってオリていると上家がツモ。

上家ダントツの下横並びに。

こうなるといつも通り狂乱怒涛のラス争いに…(大袈裟)

 

f:id:himejijo:20180521044209p:image

次局、南入。みんな初っ端からよく分からん打ち方してんな〜

 

f:id:himejijo:20180521044502p:image

交わし手を入れるが、テンパらないうちに親リー。

一発目だが先切りの8萬は刺さんないやろ…?と押した。

こういうのはよくやるけど、実はすごくヌルいかもしれん…

南頼みののみ手で到底押し返せる手でないのだから、切り替えてベタオリしなければ。

こういうところでちゃんと切り替えられないといつまでたっても特上に行けなそう。

 

まあさすがは三面張、一発でツモられた。

 

f:id:himejijo:20180521052921p:image

次局はこの早さで親リー。親がノってる感じになってきた。

上家、一発を消してくれたのはいいんだけど、安牌たくさんあるわけでもないし、中は安牌にしてオリる方がいいだろう。

点数的に、また手牌的にも親リーに勝負してはいけない。

この早さなので愚形率は高くなるとは予想できるが、判断が変わるほどの材料ではない。

 

この直後僕が、一発は消えてるとはいえ持ってきた1索で放銃。

8索の方が放銃率低かっただろうか?

でもこれは仕方がないだろう。

 

f:id:himejijo:20180521053909p:image

2本場。対面、連荘中の親は、この七対子一向聴からポン。(白アンコなので実質的にはチートイというよりトイトイ2向聴だが)

アンコがある七対子一向聴からトイトイに向かうのは割と普通だが、ここは、索子染めの下家がいて7、8索は鳴きにくいことを考慮し、チートイ狙いの方がよいと思う。

 

f:id:himejijo:20180521053628p:image

対子場なのか、自分もチートイ一向聴に。ここで、4索が薄く9索も下家に切りたくないためチートイに決めうった(とはいえ索子をビシバシ切っちゃってるんだが(^◇^;))。

 

結果は平和一盃口ドラ1を上家が対面から出和了り。

このダマは点棒状況的に局進行優先であるので自然だろう。

平場なら鉄リーチだけど。

自分はこういう状況なのに「押しにくいでしょ?」とか言って曲げちゃうときがあるので気をつけたい。

 

次。

f:id:himejijo:20180521055232p:image

微差のラス目でこのチャンス手。リーのみには絶対したくないので向聴戻し。

 

f:id:himejijo:20180521055443p:image

下家、こんなめちゃくちゃな打牌してたら勝てないよ。

自分も負けているとき、調子の悪いときに、押し引きが崩れるだけでなく、普段通りの当たり前の手作りが出来ないこともあるのでそういうときに冷静な頭を保ちたいものだ。

 

自分の手もどんどん楽しみな手になっていくが、何切る選択のオンパレードになる。普段から何切るで鍛えればこういうときに期待値の高い選択が出来るだろう。

自分はあまりやれていないので、頭が痛い…

この手は頭をどこで作るかが問題で、とりあえず6788索の亜リャンメンが第一候補なのだが、悩ましい。

 

f:id:himejijo:20180521060416p:image

前の画像から一手進んだだけだが、これぞ何切る問題って感じ。

f:id:himejijo:20180521060518p:image

上の通り、亜リャンメンをメンツ固定としてヘッドレスっぽい形にするのが受け入れでは最大。

でも、実戦ではタンピンドラ1(一盃口)確定の形を優先して6、8筒の嵌張を嫌った(3-6筒のノベタン受けで頭ができるのもあるので6筒は引っ張った)。

ヘッドレスでの進行になると、一盃口目のある萬子で亜リャンメンのテンパイに受けることになってしまう受け入れもあり、打点的にも損すると考えた。

 

しばらくして亜リャンメンの方を先に引いてリーチ!

f:id:himejijo:20180521132110p:image

ダマでも一盃口のつく方が出れば7700だが、満貫不確定ならリーチして満貫確定にする。

 

f:id:himejijo:20180521132302p:image

親から追っかけが入る。

対局中は少しまずいと思ったが、見てみれば親の待ちは1枚切れ東と6索のシャンポン。

待ちとしては、枚数的にこちらが大分有利だ。

脇が東くらい掴めば出すと思ったかもしれないが、他家リーチとめくり合うにはやはり枚数が重要と思う。

 

また、点棒状況的にも、上家は自分にツモられても殆ど痛くない点数なのだから、ベタオリするくらいで良かったのではないかと思う。

素点が成績に関係ない天鳳では「金持ち喧嘩せず」の精神で南場を切り抜ける方がいいだろう。

 

結果は、ありがたくも上家から満貫出和了り。

 

ラス前の次局。

f:id:himejijo:20180521133222p:image

先に西を切ってからホンイツ移行に気づき、3索を切った。

こういう最初の見落としがのちに致命的になるときもあるので、配牌でその手の可能性をよーく吟味することを忘れないようにしたい。

 

実際には次のツモでペン7ずっぽしだったので手なりで行くことに決定。

ここが埋まるのが遅いと、方針に悩まされる印象がある。

 

f:id:himejijo:20180521175619p:image

僅か5巡で一向聴に(僅かってほどでもないか?w)。

メンゼンテンパイすれば嬉しい手だが、受け入れは広くないので、南や中が出たら悩ましい。

本当はワンスルーくらいしてもいいのかもしれないけど、性格的に我慢が出来ず鳴いてしまいそう。

 

実戦では中南ともに場に放たれず、この巡目でテンパイ。

f:id:himejijo:20180521175912p:image

巡目が深いのでもう少し高かったらダマにしたかったが、これくらいなら曲げかと。

でも、ダマでも出和了り7700なら結構美味しいのでやっぱダマだったか?

ここらへんは生牌字牌待ちの和了率に依存する感じかな、と思う。

 

f:id:himejijo:20180521180316p:image

が、追いかけリーチが入る。枚数的にも嫌な予感がしたが…

なんとか海底直前にツモ。

僥倖の親満ツモであのラス目から一気にトップが見えるところまで躍り出た。

 

相手の手は2枚切れ嵌3筒というクソ待ちだった。

しかし、ドラ3・役なしの勝負手だったので和了率は望めなくともラス目ならリーチするしかないところ。

 

f:id:himejijo:20180521180741p:image

連荘して次局もこの配牌では、好調を感じずにはいられない。

ただし、白ポンしてしまうと打点は全然ないので、鳴くかはまたまた悩ましい。

 

が、悩む間も無くテンパイ。

こうなればリーチ一択だ!

f:id:himejijo:20180521181021p:image

これをトップから一発で和了り、逆転!

 

上家の振り込みも、この巡目の早さ・河の薄さでは仕方がないと思っていたが、

牌譜を見ると現物9索が2枚もあるではないか。

流石にこれではヌルいといわざるを得なく、自分にとっては幸運だった。

 

f:id:himejijo:20180521181326p:image

下を突き放したところで、今度こそあまり配牌は芳しくない。

 

初めからほぼオリか、という印象だったが、だからといっていらないオタ風を序盤から抱えたりはしないのが自分流。

さきほどの場面のように、場に出ていない字牌は安全とも言い切れず、早いリーチが来たときの安牌用としても微妙だ(早いリーチはチートイが多めらしいし)。

3〜5巡目くらいで全く手が進まなければ、今度は他家の安牌を残すことを考える。

 

f:id:himejijo:20180521181852p:image

ここで、手が進んだので大して安牌としてでもなく持っていた南をリリースしたところ、対面がポン。

こうなれば安手で局が進みやすく、トップ目で手牌が良くもない自分にとっては好都合だ。

逆に負けている親のときは、他家に使われる可能性のある役牌を早めに切り飛ばして、早く局が流されることを阻止したい。

 

この後、789萬のメンツができ、1、2萬の辺張落としとした。

自手だけの牌効率なら8筒か9筒の対子落としが一番だったが、萬子がまあまあ高くペン3萬が一枚切れていることを考慮して萬子ターツを嫌った。変化に乏しいことも大きい。

結果的にも、3萬は既に山に無く正しい選択となった。

f:id:himejijo:20180521182838p:image

辺張落としは、内側から切った方が守備的にはいい。今回は好形ターツに飢えていたのでいつも通り外側から切ったが、前述のような守備優先の状況なので内側からが正解か。

自分は平場では、辺張を内側から落とすと好形ターツが揃っているように見え目立つ(気がする)ので、外側から落とすようにしている。

 

下家はターツオーバーで、ターツ選択を迫られている。

それまでに5、7筒ターツ落としをしているのは分かるが、ここで2、3筒まで払っていったのは良くなかっただろう。

ドラ3で打点十分なので、ラス目とはいえ一盃口目を残す必要は特になく、少しでも早くいい(和了りやすい)テンパイを組むことを最優先したい。

ただ5赤577索の形が重たいのが悩みのタネで、そこの一盃口狙いなら場況的にもベターな手役かもしれない。

4索を食ってタンヤオに行ければまだいいのだが。

 

f:id:himejijo:20180521183826p:image

自分は、ここまで来るともう和了り目は考えず、高い手に打たないよう慎重に。

対面には差し込みに行きたいくらいだ。

が、対面は序盤の7筒切りが裏目り、まだ張っていなかった。

鳴き手の序盤では両面固定はむやみにしない方がいいという教訓を得た。

 

終盤、ついに2軒リーチに挟まれる。

ベタオリ アンド ベタオリだ。

f:id:himejijo:20180521184340p:image

ありがたいことに対面が安くかわしてくれた。

ありがとう、対面。カッコイイぞ、対面。

もう対面は自分のオヒキみたいな気分だわw(何様

 

下家はあの苦しい手をなんとかタンヤオチートイに持っていっていた。

本当は7萬や6索なんかの単騎にはしたくないところだが、巡目もないダンラス目なので背に腹はかえられないか。

ならば、ドラ表とはいえ萬子が高い場況的にまだ6索単騎か。

が、どちらで待っても純カラという現実。

ツイてないときはこんなもんだよな〜

 

オーラス。

f:id:himejijo:20180521185123p:image

自手は悪くないが、2着の上家にマンツモされてもトップなので、かなり引き気味に。ラス目の親にもあまり和了ってほしくはない。

 

f:id:himejijo:20180521185507p:image

リーチがかかった。

西はスルーするつもりで、1枚切れの南バックで仕掛けを入れた。

でもちょっと不安定だなぁ。「引き気味」ではない(^_^;)

 

さて、対面とは17500点差(リー棒は考慮していない)なので、満直・跳ツモされてもトップ。

差し込みはしにくいが、ロンされても大丈夫な可能性が高い。

 

ただ、対局中は点数差を計算するだけの余裕がなく、ベタオリした。

実際には平和のみリーチで、一発でロンされても全く問題なかったが。

 

そしてダンラスの親リーも入る。今度も親満と、またまた高い。

f:id:himejijo:20180521192202p:image

なんとこの2軒リーチに猛然と上家が押して放銃、2着と3着が入れ替わってラスト。

暴牌としか言いようがない。

僕にトップを奪われてアツくなっていたか?

こんなの、自在に鳴きが利く手ではあるが、何本無筋を押すというのだろう?

両面テンパイ以外なら即ベタオリすべき。発暗刻あるし。

 

 

自分も冷静でないときにはこんなことをやりがちなので反面教師とさせてはいただこう。

 

今回はラッキーなトップを取りこぼさずにとれて、よかった。

 

 

 

 

 

 

 

自戦記⑦

咲、やっと決勝戦突入っすね!

オメシャス!

ちなみにネット空間で漏れ聞いただけで買ってはいない←

 

東1。

f:id:himejijo:20180519150031p:image

下家の手が怪物手もどきになっている。メンチンチートイツって大車輪とかいうローカル役満扱いになったりするらしいね。

でもまあ、この満貫テンパイから赤含み対子を落としていくことはないだろう。

 

下家は白切りで儚くも珍しい、二盃口ダマテンにとった。結果は対面から出和了り。

f:id:himejijo:20180519150941p:image

 

だが、自分なら7筒切りの七対子で即リーチするかなあ。

二盃口は一度も和了ったことない(こんな打ち方してるからかねw)からやってみたさはなくもないけど、期待値では字牌待ちリーチが勝る気がする。

だって、ダマでも1枚切れ辺張なんて和了りにくすぎる。

ちなみに実戦では、白待ちなら一発ツモで跳満でしたー(なんてー太いツキ!w)。

 

自分の手もドラ3あったので、形はよくなかったが頑張って喰いタンに向かい和了ろうとしていた形跡が河に残っている。

 

東2局、配牌からドラの中対子という勝ちパターン。

途中からはバックでも仕掛けようと思っていたが一向に鳴けないまま時が過ぎ…

終盤にメンゼンで中・2筒シャンポン待ちテンパイ!

なかなかツイてる( ^ω^ )と思った(終盤だし実際は微妙か)。

 

でも、曲げたら出ないよね…ダブ東仕掛け(牌譜見たら赤赤の満貫テンパイ)の親からは出る可能性もあるが。

と悲観的にみて、これをダマ。

シャボのもう片方は1枚切れだし〜とか考えていた。

 

残りの中はかなり山に深かったが…

f:id:himejijo:20180519151306p:image

ラス牌2筒の方をツモ和了り。

でもこの手が1000-2000とはもったいない。

 

中が他家からうっかり溢れないかな〜というスケベ心がやはりあったことを告白する。

終盤にはどうせ生牌のドラ役牌なんて出ないから逆にリーチが良かったかな?

特にこの手はリーチしてれば満貫ツモだったから打点上昇効率が良い。

和了れずにリー棒が無駄になるリスクを上回っているだろう。

 

次局親番では下家にマンツモされて迎えた東ラス。

f:id:himejijo:20180519152532p:image

ダマでタンヤオのみ単騎待ちの仮テンにとっている対面。

和了り牌があっさり出た—

が、なんと見逃し。

 

牌譜見返すとみんな思った以上に見逃し掛けてんな( ̄▽ ̄;) 

こういうところで確実に1000点拾っとくのは大事だと思うんだが…

ここから期待値1000点を超える手になる受け入れってどんだけあんのよ?それがすごく多くない限りこの見逃しはヌルいことになる。

それならいっそ2索単騎で即リーがよかっただろう。2、8牌は単騎待ちとしては優秀な部類だ。

 

この後、6萬を持ってきて変則2面待ちになり、リーチ…と思いきやまだまだダマ継続。

今度は6筒を持ってきて(タンヤオ)平和三面張に取れるのになんとツモ切り…

結局、タンヅモで500-1000を終盤に和了

これに関しては言うことも特にない。

 

南入。

f:id:himejijo:20180519153515p:image

みんな字牌をキープし過ぎじゃない?

でも、ドラならオタ風でもかなり引っ張っていいと思う。

 

自手はドラの北が対子で楽しみな手。

だが、現状仕掛けも利かず、テンパイ速度に難がある。

北が2枚切れなこともあり、ここで9萬を対子落としして、平和専門の形とした。

 

f:id:himejijo:20180519154106p:image

ようやく両面+両嵌の一向聴にこぎつけたのだが、そこで対面からリーチ。

こういうときの押し引きは、現麻先生に即相談!(実戦ではそんな時間はないけどw)

 

しかし、相手は親リー。やはり、親に対しては相当押し引きを厳しく見積もる必要があるというのが各戦術書の共通見解のようである。

自手を高く見積もってメンピンドラ2の4飜手と見ても、

親リー相手には最序盤でも微妙で中盤以降ならオリ有利

だそうだ。

今回はもう終盤といえるし、鉄オリということになる。

この本、「両面+両嵌の一向聴」ってとこまで分類されてるんすよ?凄くない?

 

実戦では、対面のフリテンリーチを察知して(笑)、一発目に宣言牌またぎを押し、嵌5萬待ちで通らばリーチ!

この押し返しに対面は震えて眠ってたはずだw

 

和了率が大事な追っかけリーチとしてはまるで自殺行為だけどねw

 

結果は、なんと上家も三面張フリテンリーチで参加してきての流局。

フリテンで2家立直に突っ込むのもカミカゼ攻撃だと思うんですけど…

まあ安牌も乏しくてオリにくかったからかねえ。

 

f:id:himejijo:20180519160331p:image

次局、三色一盃口が見えるワクワクな手だったが、このツモで仕方なく一盃口のみ辺張待ちリーチ。

実際、三色を付けるには、雀頭がなくなりそうで結構厳しい。

 

結局対面の親に上家が7700放銃。

親「+12000」

は?

 

よく見ると、リー棒が4本も落ちていたからだね。これはちゃんと気にして押し引きしなきゃいけなかった。

一盃口のみダマでも和了れば積み棒入れて+5600の収入だ。いい待ちでもないので曲げるべきではなかったかも。

 

次局、4連形があったので手替わり待ちもあったかもしれないが、ドラドラ即リーチ!

f:id:himejijo:20180519161259p:image

ふむ、みんな大好き現麻によると、両面変化に加え、平和がついて打点が上がるなら手替わり待ち有利か、ちょっとここはミスだった。

 

この局は下家がメンホンで満貫ツモ和了り。

自分のトップは遥か彼方に霞み、泥沼のラス争いへ…!!

 

 

f:id:himejijo:20180519162157p:image

うわああああああああああ!!!

こんなん考慮しとらんよ〜!(ToT)

なんでこうなった…

 

f:id:himejijo:20180519162444p:image

上家、そんな高そうではないじゃん、ドラもそこそこ見えてるし。

 

本当は、ラス前のこの局面、ラス目の仕掛けが軽視していい安手のはずがない。

でも、上卓では上の卓ほどラス回避が重要視されないこともあり、やる気を失っているのかラス目でも死期を早めるような和了りをする者も多い。このブログでも既に取り上げてきたと思う。

 

このような風潮、相手の2段という段位が僕の目を曇らせた。←いや、元々大した目じゃないと思うんですけど。てか目悪いし。なんの話や。

 

いや、ここまできたらもうケイテンでいいやってなるやん。あああ〜

だがこれは猛省…!

 

オーラス

f:id:himejijo:20180519163031p:image

こんなん勝てねーよぉ。

(下家、5巡目平和テンパイ。)

 

自分も仕掛けの利く白ドラ3一向聴、つまりラス回避一向聴まではこぎつけたがあっさりツモられてラス終了となってしまった。

 

いや〜厳しい。

 

 

 

 

自戦記⑥

なんか急に暑くなった希ガス

 

ちょっと前から、疲れているとき・眠いときは天鳳の成績が悪くなるっぽいのでコンディションの良いときしか打たないようにしてるけど、そのせいで打数が圧倒的に少ない。

まだ初級者なので場数踏んで上達を目指す方が大事かな?

とはいえ麻雀自体は、多分すでに1000戦は軽く打ってると思う。大して多くもないかもしれんけどw

 

さて、今回も自戦記に入ろう。

東1

うーん、最近よく4段に当たる気がするなあ、上卓なのに。

f:id:himejijo:20180518234753p:image

今局は上家の打ち方が特徴的だったので、しばらく上家に注目。

上家、この配牌から打8筒。

自分なら発を叩いてとりあえず早く和了ることを考えて東と白はかなり早い段階で手放してしまいそう。

 

f:id:himejijo:20180519003004p:image

ここまでやるとはなかなか驚き( ゚д゚)

かなり混一色になりそうな牌はそろってるけど、まだまだ遠い。

 

しかもこの後、出た発をワンスルー。

2筒からの横伸びを拒否しておきながらドラ2筒と1、2萬のターツは手の内に残す。

 

f:id:himejijo:20180519003629p:image

しばらくして、下家も索子ホンイツテンパイ!

上家はドラをアンコに!

ここで2枚目の発を鳴いて満貫テンパイ。

 

画像の通り567萬メンツをミスりながらも、ツモあがり。

 

こうしてみると、上家は最短ルートを逃しているとはいえ、守備力を残しつつ打点を見た序盤の打ち方は参考になると思った。

手バラなときほど、混一色チャンタなどで安全に遅くとも打点を狙え、というのは聞くセオリーだ。

 

ただ、ここまでやるべきかは微妙なところという気も。

最後辺張待ちだし、索子染めの下家がもっと早かったら手の内が危険牌だらけでピンチになる。

ドラがアンコらなかったら打点的にも戦えなかったかもしれない。

 

速度、打点、安全度共に中途半端になってしまう危険性はあるので慎重になる必要があると感じた。

 

f:id:himejijo:20180519005931p:image

自分も、この北切りは危険だった。

下家はもう索子と字牌が溢れている。自手はタンヤオくらいは狙えるがドラなし1向聴。

生牌の北なんてロンと言われても全くおかしくない。ネジが飛んでいる。

 

f:id:himejijo:20180519004904p:image

次局、牌譜を見ていて驚いた。牌に早々ピンク色が付いたからだ。※その牌が誰かの待ち牌であるという印

下家はかなり早い両面テンパイをしていたが、役なしドラ1なのにリーチもしない。それにますます驚愕した。

序盤のドラ1両面なんて、即リーが期待値最大に決まっている。

 

有効な手替わりがあるとすればドラ引きや西がアンコになって三暗刻をつけられるようになることくらいだ。何を考えているのか?

 

その後、5萬を暗槓したが、それでも役なしダマ継続。

f:id:himejijo:20180519005335p:image

終盤にようやく西のポンテンを入れた。

が、なぜかドラ単騎(!)

1萬切りで両面に取れるにもかかわらず!ドラ単騎にしても打点は変わらず満貫なのに!

 

こちらもタンヤオトイトイのポンテンを入れ、下家には危険牌を切って押し切った。

 

親のリーチが入るも、なんとか下家からすぐに出和了り。

高打点リーチだったので危ないところだった。

 

タンヤオトイトイなんて和了りにくく、危険で、大して高くもない手はやりすぎだったかなあ。でも脇の和了りを防げたのは大きいし、難しいところ。

 

次。

f:id:himejijo:20180519021956p:image

局初めの切り出しなんて、そこまで差がつく部分ではないんだろうけど、優劣は割と明確なのではないかと思う。

 

自分はこの局、役牌からいったがこれくらいの牌姿なら9筒からだったと思う。

 

上家はやたらとスリムに(?)構えて字牌を残した打ち方をしている。こういうのは聴牌速度的には大損することがありそうだ。序盤の、メンツ候補も決まってない段階なので245とあるときの2も大事にした方がいいだろう。

 

f:id:himejijo:20180519022513p:image

4索を切ってポンされたところ。

メンツオーバーっぽい形でここは少し悩みどころだったが、受け入れ自体は7萬切りでも互角のようだ。

でも、ここはもう1索を雀頭とほぼ決めて両嵌を大事にした。

 

下家はなんとポンして34萬両面落とし!

自分もたまにこういった無理な(無駄な)打点狙いをやってしまうことをここに告白するが、鳴いた時点でこの手はほぼ安手確定なので、現状ラス目とはいえまだ東場、ドラを諦めるか百歩譲ってターツ選択先延ばしの南切りしかないだろう。

 

ここから高打点は狙えない。打点が欲しいなら、門前でいけば望みがなくもない。

 

f:id:himejijo:20180519023635p:image

結局、下家は愚形2000をテンパるも、僕の親リーを受けて放銃。

まあ、このリーチも愚形のみ手456待ちという親でもなきゃリーチしない方がいいかも、っていうようなクソ手だったけどね。命拾いしたな、下家よ!

 

下家はテンパイにつき親リーに果敢に押してきたが、これは期待値的にはどうなのだろう?少し計算してみたい。計算っていっても現麻とかのデータを使わせてもらうけどね。

 

字牌待ちを除くと、数牌には18本筋がある(例えば1-4萬と4-7萬をそれぞれ1筋と考える)。

自分の捨て牌で、通っている筋は4本。河は薄い方とはいえる。

残りの筋は14本、すなわちざっと残りの筋一本につき1/14の放銃率となる。

下家が放銃した6萬は2筋にまたがるので、2倍の1/7程度の放銃率と計算できる。

 

通っている筋が多ければ当たり牌の候補が少ないので、残りの牌の放銃率は高くなる。逆も然り。

これを、木原浩一プロとかは「黒ひげ危機一髪理論」と呼んでいるようだ。

 

親リーの平均打点は6000点強らしい。よって下家の6萬切りだけでおおよそ-1000点の期待値。これは小さいようだが、一牌にしては十分負荷が大きい方だと思う。

 

また、僕の河には萬子が一枚もない。

だからといって萬子に染めているわけでもないのだが、実際に萬子が待ちになる確率は上がっているようだ。

どっかで、捨て牌に少ない色が待ちになりやすいという分析結果を見た気がしたんだけど…あんまりはっきりと書かれたのは見つからず。科学する麻雀にちょっとそれっぽいことが書いてある程度か。

でも最近それを意識して天鳳の観戦をしたら結構な割合で当たっているとは感じた。

 

 

 

まーこんな風に自分なりに分析してみるんだが今の自分にはわからんね( ̄w ̄)

 

現麻によると2飜愚形で親リーに対して、中盤までは微妙だが終盤はオリ有利だと。

まあ自分ならオリるかな。

ここで親リーに振ったらフツーはラス濃厚なので天鳳的にはよくないかと思う。諦めてツモられた方がだいぶマシ。

 

f:id:himejijo:20180519035248p:image

次局、対面に厳しい現実!※まだ9巡目

こんなん索子染めだとは感づいてもまだオリは考えないわ、、、

掴んだら100%振ってたね…

 

でもアレだね、染め色が出てなくても、巡目が既に中盤だってのはでかい。

科学する麻雀によると、一副露でも6〜10巡目でテンパイ率は15%、10〜13巡目で31%ある。

今回は染め手でもう少し低く見積れる気がするが、それでも20%以上聴牌率はあると考えた方がよさそうだな。

自分ノーテンなら引くことも考えた方がいいようだ。

 

f:id:himejijo:20180519035928p:image

どうやろか?もちろん瞬間の受け入れ最大は8索切りだろうが、鳴き手は愚形ターツ外して中ぶくれ形で食い伸ばし2メンツ見込んでいいって現麻で言ってた!はず。こんなレアケースについては直接の言及はないけど。

 

f:id:himejijo:20180519040613p:image

ええ〜。僕は七対子一向聴で、一枚も見えてない赤5なんて絶対切らないけどなー。3萬と9萬が河にあるから6萬単騎の中筋引っ掛けを狙ったか?

でも前↓この記事で書いたように、

 

 

 

 

上卓民に中筋引っ掛けは無効!

 

ともかくこれで1番いい三面張が残って、無事和了り。

他家の本手を潰せた。この局は3人とも本手って感じだしな。

 

f:id:himejijo:20180519041531p:image

親が満貫和了った南1。

自手は…ほら、迷ったら両面固定しとけばそんな酷くはならないってばっちゃが言ってた!って感じ。※言われてません

できれば1、2筒の辺張を外していきたかった所存。

 

f:id:himejijo:20180519041809p:image

上家またチートイかよ。しかも早っ。

19牌待ちは引っ掛けとかなくても単騎待ちにはとても優秀だって言われる気がするので、ここは即リーも良さそう。

でも自分もなるべくいい待ちにしたい派。

特にチートイでは、普段やらない迷彩で引っ掛けるのが大好きなんだよね❤️

 

f:id:himejijo:20180519042117p:image

親はダブドラ赤5索単騎でテンパイ。満貫なのでこれは怖い。

対局中は知るよしもないので危なかった〜

 

上家は西という、七対子のためにあるような牌の待ちでリーチ。安牌も少なく、下家の放銃もいたし方ないだろう。

自分は、画像のようにその牌の純粋な安全度云々より1枚通れば複数枚通る理論に頼ってオリることが最近多くなった。まあチートイには強いわな。

 

次局にはリーのみ三面張というある意味最強な手で上家の親を蹴ったが、その次は上家にツモのみで親を蹴られる。

f:id:himejijo:20180519043032p:image

上家の手はドラなし役なし愚形だった。三暗刻などの変化もあるしこれはさすがにダマで正解だろう。

自分なら点棒状況的には押したくないでしょ?って言って曲げちゃってるかもしれないけど…まあ追っかけ食らったらおしまいだからな。

 

オーラスは下家の親に気をつければあとはほぼトップ安泰。手がいいので自力決着を狙っていった。

f:id:himejijo:20180519043407p:image

対面さーん、ロン牌出てますよ〜

ところが対面、意外にもこれをスルー。

まあダマテンにしてるのは出和了りきくし、ラス回避的にはそれが正解とは思うからいいんだけど…

 

f:id:himejijo:20180519043734p:image

クリミスかな?(これならマジでありそう)

ツモも見逃してカン。

 

f:id:himejijo:20180519043900p:image

このドラ切りはやりすぎだったな。親に満貫直撃でも食らったらお話にならない。

結果上家のポンで済んだものの、上家が親に満貫放銃。よくそんなトイトイになるもんだ(今回3回目)。

 

下家の猛追を受けて、200点差で辛うじてトップのままオーラス一本場を迎えた。

f:id:himejijo:20180519044449p:image

下家との早和了り勝負。

上家が回線切れなので鳴きでは有利だと思うのだが、ここで2萬が残ってればこの6萬で和了ってたのに…

f:id:himejijo:20180519044730p:image

こんな↑配牌で、役牌対子以外に3メンツ(候補含む)が揃っているので、頭がほしく、役牌ダブルバックとかになっても美味しいので字牌を残したのだが、それが仇っ!和了りトップでは役ありなら極力くっつきの多い数牌残しの方が良かったのかなぁ…でも結果論だよね。

 

結局親に和了られてまさかの捲られ2着で終局。まあ仕方ないねえ。

オーラス一本場で対面が変なことやってくれなきゃなぁとは思うものの、どうにもしようがないことだ。

 

 

 

 

【アプリ】「一択何切る」やってみた

最近巷で話題の?鳳凰民殿が作ったという麻雀何切るアプリ。

麻雀研究者ネマタ氏の協力も得ているらしく、手軽ながら信頼性のある問題(ここは重要w)が揃っていると聞いて、ダウンロードしてみた。

 

自分はiPhoneユーザーなのでiTunes版を。

 

f:id:himejijo:20180518175342p:image

ふむ、かなりシンプルなホーム画面だな。

ホームに限らず全体的にシンプルなデザインで、見やすいので個人的には文句がない。

 

問題をしばらく解いてみた。

問題自体をここに載せるのは著作権的なヤツ的に良くない気がするので感想だけ。

なぜか解く前は結構自信があったのだがw(多分ネマタ本とか既に読んでるという自負があるからかなぁ?)、やってみると見落としがあったりしてかなり間違える。

一問ごとに勝手に解答時間が計られるので、それに急かされているのが悪いに違いない!w

というのは冗談。後で問題一覧で見返すときに解けたか解けなかったか、何秒かかったかが表示されるので見直しに便利そうだ。

 

順番にやると、似たようなテーマを持つ問題が連続で出題されるので、他の問題と比較したり技術を定着させたりしやすい。

 

「設定」を押すと今まで間違えた問題だけを出題するとか、5秒以内に正解できなかった問題だけ出題するとかもできる。

 

問題数はなんと500問もあるらしい!

問題の質の良し悪しは自分の雀力でははっきりとは分からないが、良問が多いように思えた。

初めの方は基本的なものもあったし、難しすぎるということもない。

 

 

ホームに戻ったときに?広告が5秒表示されることがあるようなのでそれが少しうざいけど、無料だしこれくらいは仕方ない。

 

僕はこれをやって雀力を鍛えたいと思う。

皆さんも是非やってみてください。

自戦記⑥

この間、初めて漫画喫茶に行ってみた。

でも、面白そうな漫画はあんまなかったので結局天鳳したり音楽聴いたりで漫画はあまり読まなかった。

漫喫って麻雀漫画とか置いてないのかね…?

 

前回に続き、今回も本垢

アカウントを切り替えるときはIDを入力する必要があるので、メモ帳からコピペするだけとはいえ同じ垢でしばらく打ち続けることが多くなる。

 

2〜5段が1人づつと、珍しい卓組みに。

上卓で5段なんてのはたまにしか遭遇しない。初段〜3段くらいの割合がかなり高く、比較的卓内の段位差は小さいことが多いのも上卓の特徴といえるだろうか。

f:id:himejijo:20180517024015p:image

開局の配牌、まずは東から。

この手、9筒などもほぼいらない手だが、平和系の手が見え、打点的に役牌を鳴いていくよりメンゼンで仕上げたいところ。

以前はかなり良いタンピン系の手でも役牌は老頭牌(19牌)より取っておくことがよくあったけども、こんなふうに自手で字牌の利用価値が低いときは逆に早く切れば切るほど他家に利用されにくいので良い、と聞いて最近は早めに切るようになった。

微妙な手牌で役牌を残すかは好みの分かれるところだろう。

本来は正解があるのかもしれないが、今はまだ結論は出ていないようだ。

 

今回は、いきなり親に鳴かれて親の手を進めてしまうだけに終わったが、それは結果論なので気にしない。

 

f:id:himejijo:20180517031238p:image

悩みどころ。

3ヘッド形か?じゃあ複合ターツを非対子の方に固定?とか考えたけど、タンヤオ寄せもにらみ1筒切りとした。

 

牌理ツールによると…?

f:id:himejijo:20180517031246p:image

一応打1筒は正着だったかな…?

これは「ごちゃついてるところをとりあえず残すのが正解」理論も使えそう。

※この理論もウザク本とかで出てくるヤツ。

 

f:id:himejijo:20180517032133p:image

また悩んだ。ここではタンヤオ寄せが頭にあるので打1筒としたが…?

f:id:himejijo:20180517032231p:image

まあ、間違いやね。23344のイーペーコー形に固定してしまう、牌効率弱者がやりがちな手。

これをやってしまうと4萬対子が雀頭に内定するので、2萬が余剰牌になってしまう。

正着は、嵌張対子のターツを対子固定してツーヘッドを保つ2萬切り。典型的だったね。

 

後から見たらかなり234三色っぽいターツが揃ってるが、三色狙いは頭が確保しにくく、厳しい。

昭和のおじさんならここからでも狙うのか…?

 

実戦では終盤にタンピンイーペードラをテンパイ、すぐに下家から出和了った。

 

この局に限らず、下家の手順になんじゃそりゃ!?というような謎手順が多々みられたが、多分下手なだけ()で見るべきところもないと思うのであまり取り上げないことにする。

この和了りも、普通それ切らないだろ!というのを切ってくれた下家のお蔭()だ。

 

f:id:himejijo:20180517033141p:image

次局、ぱっと見整っているが対子が中途半端に多く、難しい。こんなときはなるべく手なりで進めた方がテンパイしやすいのだろう、と考えて普通に字牌を切っていった。

中張牌の対子は時間が経てば自然と複合ターツになってくれるしw

 

f:id:himejijo:20180517033528p:image

何を考えたか、ここで浮き牌残しの嵌張見切り。

 

と書こうとしたが、 ネマタ本とか見ると序盤は辺張・嵌張外しての強浮き牌残しもありって書いてあるし、案外有力では?

でも高段者の対局を見ていると意外と愚形ターツも大事にしてターツオーバーでないと外さない傾向が見られる気もする…

 

f:id:himejijo:20180517033955p:image

タンヤオチートイ一向聴、メンツ手の二向聴に。でもこういうのは、よっぽど拘らない限り大体メンツ手になる印象。

かなり良い手な感じがするが、対子が多く受け入れは案外狭い。

そこで5萬をポン。

 

昔なら3900では不満としてスルーしそうなところだ。

でも3900はよっぽど負けてない限り、基本的にエライ。

こんな手、メンゼンでは2割も和了れない気がするし、鳴いていくことで和了率3倍くらいになっている印象がある。鉄ポンなのだろう。

 

f:id:himejijo:20180517034645p:image

数巡後、無事和了

見ての通り、上家にタンヤオドラ4の大物ダマテンが入っている。これを潰せたのも非常に大きい。

自分にドラがないときは他人に行っているとはよく言ったものだ。

 

f:id:himejijo:20180517035002p:image

ファッ!?(驚愕)

1巡目からダイミンカンとは何事ですか…

手牌を見ても、意味が分からん。

もしかして、派手に動いてこちらを困惑させようとするブラフか!?

そんなの上卓民に効くと思うてか!!w

 

f:id:himejijo:20180517035220p:image

しかし、その直後僕は謎の打牌をしてしまう。画像の1萬対子落としがそれである。

麻雀の和了形にはメンツ手、対子手、国士があるが、それらのいずれにも対子が含まれている。

昔は雀頭はいつでもできるといわれたらしいが、そんなことはない、対子は非常に大事なものだ。

 

なぜいきなり対子を落とすという暴挙に僕が出てしまったのか?それはやはり対面の策略にまんまとハマってしまったということなのか…😱

 

それはさておき、こんな牌姿なら迷わず辺張より新ドラのダブ東を優先する。

f:id:himejijo:20180517035813p:image

この東は親の自分が3枚手牌に入れればそれだけで5飜確定という、超絶大チャンス牌だ!意地でも重ねにいく。重ならなければ和了らなくてもいい!張っても雀頭落として東単騎待ちリーチや!!(オイ)

 

f:id:himejijo:20180517040304p:image

あっさり東を重ね、シャボリー!

素晴らしい展開のようだけど、このリーチに誰が先に述べた大チャンス牌を切ろうと思うだろうか。クリミスかドラを見落としている不届き者くらいだろう。4索もまず出てくる牌ではない。

 

手の短い対面が、回りたそうにしながらもほぼゼンツしてくる。普段ならざまーみろだけど、いかんせん待ちが悪い…

東は止められてしまった。

普通なら字牌待ちリーチは両面待ちと同じくらい和了れるらしいけど、今回のはほぼツモ専だ。フリテン嵌張待ち程度の和了りやすさかな…

 

案の定1人テンパイで流局。

 

ここまで出上がりしにくく、片和了りにはなるがダマテンでも東で出上がり可能ならば、ダマテンにするという選択肢もあったか…?

ただ対面の仕掛けが注目を浴びているはずなので、それでもなかなか出ては来ないかね。

それならば、リーチして足止めしなければ和了られてたかもしれない他家の抑止効果程度で満足するしかないのかな…

 

まあツモって裏が乗れば親倍でほぼトップになれるという宝くじみたいなもんと考えるか。。。

 

f:id:himejijo:20180517041640p:image

連荘一本場。ここからドラが出ていくようなテンパイには興味がないし、とりあえず両面固定しての横伸び、良形変化を狙って打7筒とした。

 

直後に上家からリーチ。

自分の手は戦いたい手ではなかったが、河が薄くオリようがなかったのでしばらくまっすぐいった。

結局、満貫をツモ和了られた。

 

f:id:himejijo:20180517144332p:image

次局、初めは平和手っぽい感じだったがタテに伸びてきた。

なぜか自分はこの1つメンツが完成したタイミングで対子手に決めうった。

 

中張牌が多くメンツ手にならなくもなさそうだが、47筒の、いわゆる筋対子があるのでメンツ手は厳しいとみた。

 

f:id:himejijo:20180517145214p:image

場に動きがないまま、終盤にチートイテンパイ。

さて、どちらで待とう?

字牌とドラ待ちはいつも七対子で自分が悩むテーマだ。

 

自分は終盤だし、安全度(と打点)を取って中切りダマとした。

もしもドラを切っていたら、対面に満貫のポンテンを入れられていただろう。

この局面でも中は2枚も山にあったが…

 

f:id:himejijo:20180517145618p:image

対面との2人テンパイで流局にこぎつけた。

なんと、中は2枚も王牌に埋もれていた。

 

安全度や他家に鳴かれることを考えなければ、チートイはドラより字牌待ちでリーチが期待値で勝るらしい。

高い和了率が期待でき、ツモ裏のハネマンにもなりやすい。

 

でも、このような終盤ではやはりドラを切らない安全の方が大事かな。

よく見ると上家もずっとツモ切りでダマテンが入っていてもおかしくないし。

結果論かもしれないが、最善手だったと思う。

 

f:id:himejijo:20180517150232p:image

南入、すぐに下家は中のポンテンに取ったが、この凹んだ点棒状況では悪手の部類だろう。

ワンスルーしてメンゼンリーチを狙うべきだろうし、ツースルーまである。

 

 

f:id:himejijo:20180517150633p:image

結局、ダマで平和ドラ2を上家が出和了り。

対面は序盤辺張固定からのチートイ決め打ちという奇手を放っている。

 

このダマテンはとても和了りやすそうではあるが、自分なら絶対曲げている。

点棒状況などを考えても、上家はラスなど考えずトップを狙えるし、正直ダマにする理由は自分には分からない。

3900→7700の打点上昇は大きすぎる。

 

もしかして下家の仕掛けを過大評価したか?

 

f:id:himejijo:20180517151411p:image

次局、上家がホンイツ仕掛けを入れており、こちらはメンタンピンの二向聴。

赤5萬が切られ、これをチーした。

 

普通は、5萬からタンヤオで仕掛けると残り2枚のペン6萬がとても苦しいので仕掛けないが、赤を鳴けばドラ3になって満貫となるので鳴いていった。

 

f:id:himejijo:20180517152120p:image

上家、なぜ9筒のポンテンに取らなかった??

まあそれはおいといて…

 

数巡後、バシッと6萬を引き入れ3-6筒待ちテンパイ。

上家から9筒が溢れてきて(まあ対子落としなのだが)、もう筒子は切りにくいし出にくそうだな…と思っていたが、発バックのテンパイを入れた対面から出和了り。

 

ただの喰いタンの自分を警戒することはないだろうけど、筒子が溢れて親満が見える上家に対してはもう少し気をつけたい方がいいんじゃないの?対面さん、と思った。

 

f:id:himejijo:20180517152943p:image

南3。7萬待ちでテンパイして、6萬切りリーチを打ち、即追っかけを食らったところ。

9萬切りと比べて、合わせ打ちにより6萬の壁ができたりして7萬が出やすくする効果を狙った。

 

巡目が遅ければ安全度を優先して9萬切りの方がいいこともあるだろうし、6萬切りで9萬がほぼ安牌となってしまうデメリットもあるが、後者に関しては今回は9萬全枯れにつき関係ない。

 

実は、下家はすでにテンパイしており、イッツーに手替わりして追っかけリーチ。

この手替わりが確実ならもちろん手替わりを待って正解とは思うが、こう手替わりして和了れる確率なんて本来は殆どない。

 

下家は現状ラス目だが、3着目の対面との点差は少なく、ラス回避的にはメンピンのみで即リーでよかったのではと思う。

 

結局、6萬切りにより6萬3枚見えとなったおかげか7萬を対面から出和了り。

 

f:id:himejijo:20180517175642p:image

次局、筒子が好形に育っているので、萬子を次々と外していく。

タンヤオをみてここでは1萬対子落とし。

 

北家の上家が謎の仕掛けをしている。

自風の北がドラなので怖いところだが、ドラポンが入ったりしない限りは、自手も悪くないのでライバル相手に早々降りたりはしない。

ただ、北の対子を持っているにしては仕掛けがストレートでないなあと思っていた。

 

f:id:himejijo:20180517180252p:image

嵌張を引いてテンパイ、即リーチ!

といったのだが、よく見るとフリテン(!)

ちょっとトップ目、ラス前ではやりすぎか?とは思ったけど、まあ三面張なのでギリギリゆるしてもらえるかな…?といったところ。

 

が、リーチ後にすぐにドラの北を持ってきてしまい、背筋が凍る。幸いにも(?)

ポンですんだが…

f:id:himejijo:20180517180657p:image

結局、満貫をツモられる。

しかも、なんと現張りとはいえ地獄単騎!

 

なんて野郎だ〜(涙)と思った。

ちょっと上家の仕掛けを初めから見てみよう。

 

f:id:himejijo:20180517181205p:image

上家、あまりよくはない配牌だが、ここからいきなり嵌張ターツを破壊して孤立么九牌を残していく!

これは今の自分にはできないな…

川村本とかに載ってそうな手順。

 

f:id:himejijo:20180517181407p:image

ツモによっては123筒のメンツ落としからの索子ホンイツまで見ていた…かは分からないが、鳴いてチャンタ路線を突き進む。

首尾よくドラの北を重ね、発を切って19萬を残す。

北が鳴けなくても19萬にくっつけてチャンタ和了ろうということか。

 

とても参考になる五段様の鳴きだった。

でも、流石に北ポンから地獄単騎の現物待ちに受けたのはやりすぎでは?

チャンタがついても付かなくても打点は変わらず満貫だし。

f:id:himejijo:20180517181746p:image

流石に枚数的に1萬切りではないかと思う。

こうして満貫親っかぶり&リー棒没収できっちりトップをまくられてしまう。

 

オーラス

3着目で下家の親がどんどん鳴く。どちらかといえば本手よりガチャ鳴きの類かと思っていたし、3着、4着とは大差があったので親をアシストして上家にぶつけてやろうくらいの気分だったが、あっさり微差の4着目が親に振り込んでトビ終了となってしまった。

f:id:himejijo:20180517182800p:image

この放銃も、親の手の危険度・進行具合をちゃんと把握していればそう簡単には起こらなかったろう。

 

本来、こんな危険な手に対してトップ争いの自分と上家はもう危険牌は切れないので、足が完全に止められてしまうはず。

 

それならば、親がツモ和了るか自分が振り込むかしてトバされない限りは現状ラス目の対面もこの局でラス終了にはならないので、ここはジッと我慢して危険牌を切らない、半ばオリの手組みにした方が良かったろう。

 

あと気になったのは、この親の大明槓。f:id:himejijo:20180517183343p:image

これをすると、ほぼテンパイだと思われてしまうので良くなかったのではないか?という気がした。

 

もちろん、対人要素を抜きにすれば既に門前でないのでカンするべきだが、カンをすると周りに相当警戒されるのは目に見えている(今回の実戦ではは案外そうでもなかったかもしれないが)。打点も既に十分ある。

 

ただラス争いをしている親なので、1着目2着目に警戒させるのはメリットにもなりうるので、これはこれでありか。

難しいところだなあ。

 

 

 

 

 

 

自戦記⑤

自戦記をしばし書いていなかったけど、対局は結構していたので書くためのネタとなる対局がかなり溜まっている。

 

しかし、このブログではその局で自分が気になったところをいちいち所感やらより一般的な戦術論やら交えて書いているので、我ながら相当冗長な感じになっている気がするんだよな〜w

実際、書く時間が対局時間を大幅に圧迫している(^_^;)

 

これからレベルアップして、余計なことをいちいち考えずに自分なりの定石化された経験に基いて打牌できるようになれば、半荘ごとのここで取り上げなければならない量も減るはずだ。

高段者のブログを見ても、多くて数局に一ヶ所くらいしか取り上げていなかったと思う。

 

ここで検討することで経験を定石化していけば取り上げる局面を減らしていけると思うので、冗長さもマシになり、もっと対局に時間を割けるはず…!

ということで、今のところはわざわざやり方を変えたりはせずにいこうと思います。

 

今回の半荘は3位に終わった。

天鳳では3位まで「勝ち」なのでそれはイイのだが()、周りが曲がった手順をとったせいで1人をバカヅかせてしまうという典型例だったか(そもそもそんな典型あるか知らないけどw)。

f:id:himejijo:20180517011733p:plain

f:id:himejijo:20180517011809p:plain

↑ひどすぎない?(泣)(笑)

Bさんェ…12000の匠かよ。

 

全手順について言及したらきりがないので、自分が1番しくじったと思ったところを。

 

f:id:himejijo:20180517012036p:plain

東2局1本場配牌。

対子手とメンツ手の混合型で、悩ましい。

自分は七対子はかなり好きだが、メンツ手の方が早いと見て、ここから9索の対子落としを敢行した。

このときはちょっと「3ヘッド最弱理論」に頭が囚われすぎていたかなぁという感じ。

3ヘッド最弱理論は、ウザク本などに載っている、雀頭3つの形が1番受け入れが狭く、弱い牌姿である、とする理論(4〜5ヘッドは対子手が見えるので悪くない)

 

f:id:himejijo:20180517012346p:plain

すると、早くもここでチートイ一向聴を逃してしまう。

迷ったが、今度は67萬の両面落としとした。

 

f:id:himejijo:20180517012843p:plain

巡目が進み、なんだかんだいってメンツ手でまとまってきてはいるものの、ドラの発が使いにくくなり、ここで発をリリース。

 

巡目的にもう危険なゾーンではあるので、場合によってはここでロンされることすらありそう。

他家に自分がいて、チートイドラ単騎ならダマにしているところだ。

もうドラは切りきれないと判断した方がよさそうだ。

 

この局では慎重な対面が発を切りきれずにいて、僕のドラ切りに合わせ打ちしてきたのでその後対面が2枚目の発を重ねることを阻止することはできた。できたのだけれど…

 

f:id:himejijo:20180517013425p:plain

下家が遅い仕掛けを入れてはいるが、一応こちらもタンヤオのみでテンパイ。

この時点で、巧くやればチートイをツモっているのでテンションは低い。

だけれどもダマテンは読めないので、テンパイならと流局まで大体押していく構え。

対面も仮テンを取っている。

 

f:id:himejijo:20180517013653p:plain

が、なんと次のツモ番も回ってこないうちに上家が今手替わりした対面の親満貫に放銃。

 

1巡ずれていれば自分が放銃しており、上家も自分の6索切りに対して安全と踏んで半ばオリ気味に3索を切ってロンされてしまったのだろう。ご愁傷様。。。

強いていえば1筒の方が安全ではあったか。

 

 

今回はさすがR表示付き、って感じの上手い対面に全て持っていかれ、焼き鳥の3着。

上家が飛んで、東場で終わってしまった。

自戦記って書いておきながら対局内容について書く量が少なすぎたかな…?笑

 

まあやっぱ大胆にして細心、ってのが1番なんやな〜

自戦記④

やっと初の本垢(himejijo)からの記事。

天鳳始めて割と長い間(半年くらい)はほぼ本垢でしか打っていなかった。

けれども、3段坂で苦しむ典型的なタイプだったようで、行き詰まりを感じたりしていた。

他にもなんやかんやあって最近は別垢を作って打っていることが多かった。

 

でもそのせいでいつまで経っても4段に上がれず、特上に行かれない!!

そろそろ覚悟を決めて、特上という大きな壁に立ち向かおう!

 

f:id:himejijo:20180515213753p:plain

開局、対面が副露してテンパイ、そこに親リーが入る。

が、なんだこのポン!?

打9筒で4-7筒両面から5-8筒ノベタンに受け変え…

まさか5筒ツモっての満貫狙い!?

そうだとしたらなんつー強欲…

 

でも麻雀というゲーム、時には強欲が正しいこともある。見え見えの染めとか、そういう厚顔無恥な手も状況に応じ、上手く活用していかなくては!

 

こんなポンは、終盤に安全にテンパイを維持したいときにも使うようなヤツだけど、自分ならむしろこの9索対子を後々、撤退するときの安牌にしたいと思ってしまった…

これは弱気すぎか?

親リー相手でも3900両面ならゼンツできるかな…

 

f:id:himejijo:20180515214931p:plain

東1局一本場。両面は多いが、どのように進めるか悩ましい。

一色手も見て、とりあえず89筒の辺張落としとした。

 

f:id:himejijo:20180515215209p:plain

結局、索子メンツが完成しドラ6筒をツモったこともあってホンイツは諦めたが、どうにも手が進まない。

 

仕掛けが入っておりドラはもう切りたくなかったので半分ケイテン狙いで仕掛け、65萬落とし…これは明らかに強引すぎる。

何故か前巡4萬をスルーしてるし。

まだ6筒切りで形式テンパイに取った方が良かったか?

 

f:id:himejijo:20180515215528p:plain

結局、6筒単騎テンパイまで持っていこう…というところで下家に放銃。

 

この局は方針がグラグラになってしまった。

このように悩ましい局面が続くと、グダグダ悩みながらおかしな方針へ向かってしまうことが自分は多い。

高段者を見ているとそういうところの安定感が違うと思わされる。

 

次局の親番、嵌張待ちで立直をかけて、鳴き手でゴリゴリ押してくる対面からで和了り。

f:id:himejijo:20180515221024p:plain

対面のように、親リー相手に2副露ノーテンとかのときって方針が難しいと感じる。

ただ、両面でのみ手でないテンパイならほぼ押せる、というのがセオリーらしいので(手持ちの数冊の見解が概ね一致している)、この場合は対面のようにテンパイ取って押すのが正解なのかもしれない。

 

 

f:id:himejijo:20180515220238p:plain

次局は下家に立直一発で放銃してしまった。

安牌が少ないので先切りのまたぎをイッツーも見て押したのだが…厳しい。

 

先切りまたぎに打ったときでも相手の手順が牌効率を犠牲にしたような手順ならヌルイやつめ…と見下したりしてられるが、今回は両面を固定して両嵌を残す妥当な手順だったのでぐうの音も出ない。

まあ、仕方ないかなあ。

普通は3筒なんて危険牌キープせずに、両面2つの一向聴だったのだから、南を安牌として抱えると思うんだが…なかなかの迷彩野郎だ(?)

 

今回は両側の2人(上家、下家)がノっていて、下家に対面がトバされて終局、3着だった。

 

ダンラスに対する3着なので全然嬉しくなかったが、ラスでポイントを失うのと比べれば、本来天鳳世界では天国のようなものなのだw

 

やっぱりまっすぐ打ってる人に手が入る感じがするよなぁ、ほぼ自明な話ではあるけれど。

スリムな手組みなぞ意識するのは自分にはまだ早い。自分で自分の手を曲げないことだ!